「神戸・南京をむすぶ会」のホームページ
最新更新 2023年3月22日
このホームページのアドレスは、https://ksyc.jp/nankin/
2006年8月15日、南京大虐殺記念館前で
20230522「東アジアの片隅の抗日戦争」木田信正さん
チラシ
22021208 林伯耀講演会「関東大震災100年―中国人虐殺事件」 チラシ
20220901講演会「語り継ぐ満蒙開拓の史実」 チラシ
20220427「重慶爆撃」講演会 沢田猛さん チラシ
20211209 映画と講演の夕べ チラシ
20210724 松田ヒロ子さんのZOOM講演会を開きます。チラシ
20210614 宮内陽子さんの本『日中戦争への旅』のチラシを貼りました。ここです。
2020.12.10 楊小平さんの講演会を開きます。案内ハガキ
2019.12.13、南京桂林の報告書ができました。600円、一部アップします。
2019年12月20日、講演会、宮内陽子出版記念会、宮内本目次
20190927報告会18:30学生センター、記録、新聞投稿
2019年8月13〜20日、第23回訪中「南京・桂林」。チラシ、申込書、申込書ワード版
2018年12月3日、南京集会、「廠窖」事件、チラシ表、チラシ裏
2018年9月29日、今井良一さんの講演会を開きます。チラシ
2018年7月5日、荒井とみよさんの講演会を開きます。7/26に延期になりました。
2018年8月、第22回目の訪中、南京廠窖常徳を訪問します。
チラシ、申込用紙、同ワード
2017年12月7日(木)山本敏雄さんの講演会を開きます。チラシ、関連新聞記事
2017年12月24日(火)、映画「南京」+林伯耀さん講演会を共催します。チラシ
2017年8月、21回目の訪中をします。案内、申込用紙
2016年12月11日(日)18:30、前南京記念館館長・朱成山さんの講演会。
2016年9月28日(水)18:30、報告会を開きます。
2016年8月、20回目の訪中をします。案内、申込書(PDF)、申込書(ワード)
2015年12月11日(金)笠原十九司さんの講演会を開きます。 チラシ
2015年夏も訪中します。8/12〜19、案内、申込用紙。
201412.9 映画「ジョン・ラーベ〜南京のシンドラー〜」上映会をします。 チラシ
2014年の証言集会は幸存者の健康を考えて神戸は大阪集会に合流です。チラシ
2014.8.13〜、第18回目の訪中です。案内、申し込み用紙
南京・台湾フィールドワーク報告書が完成しました。詳しくは、こちら
2013年12月10日(火)、証言集会を開きます。チラシ
仮に、2013.9.8の関東大震災中国人追悼集会のチラシをはりました。チラシ
2013年の訪中は、8.13〜7泊8日、南京・台湾です。短期コースもあります。正式チラシができました。 申込書。
2013年5月17日、橋下徹大阪市長に抗議文を送りました。抗議文は→こちら
2013年3月12日、品切れの宗田池?(そうだちさく)著『慟哭の大地―戦争中、
「満州」・シベリアでの青春譜』(500円)のコピー版をつくりました。400円(送料80円)で販売します。
購入希望者は、下記郵便振替で480円送金ください。
2012年12月12日、証言集会を開きます。チラシ
2012年10月5日、訪中報告会を開きます。 案内
2012年7月1日、ドキュメンタリー上映と講演の会
「神戸華僑呉服行商組合への大弾圧事件1945-45をご存じですか? チラシ
2012年夏の訪中<南京・香港>案内です。チラシ 申込用紙
2012年2月21日、名古屋河村市長への南京紀念館・朱成山館長の抗議文 日本語 中国語
2011年12月7日、証言集会を開きます。チラシ、表、裏
2011年8月、第15回の訪中をします。チラシ 申込用紙
2011.6.10 海南島の勉強会を開きます。佐藤正人さん チラシ
2010年12月8日(水)、神戸証言集会を開きます。チラシ
2010年8月、第14回の訪中をします。 チラシ 申込用紙
09年12月10日(木)証言集会を開きます。チラシ
09年10月10日(土)午後6時より訪中報告会を開きます。詳細
09年7月10日、学習会「学校で戦争を教える」を開催します。 チラシ
09年8月、第13回訪中します。 チラシ
08.12.10 幸存者証言集会をひらきます。チラシ
08.11.1 こちともこ 出版記念講演会をひらきます、チラシ
伊丹での上田政子さん講演会2008.9029の案内 チラシ
08年9月10日(水)18:30、訪中報告会&紙芝居「棺桶で寝た私の18歳」
08年8月、第12回訪中です。チラシ 記録です。
08年1月31日、12月南京訪問(18名)の報告会をひらきます。チラシ
07年12月4日、証言集会in神戸を開催します。 チラシ
07年12月11〜14日、記念会のリニューアルオープンの式典参加のために訪中します。チラシ参照。
07年8月の第10回訪中、30名で行ってきました。
武漢の戦中の気象データが紛失している件、日本気象庁長官に照会状をだしました。PDFファイル
2007年6月29日、勉強会「南京での従軍看護婦体験」を開きます。チラシ
2007年8月、第10回訪中団の案内です。チラシ
2006年12月12日、幸存者証言集会を開きます。チラシ。
2006年8月訪中の案内です。PDFファイルはここ。
2005年12月6日、証言集会を開きます。案内、チラシ。
2005年8月、第8回訪中をいたします。 報告会を開きます。2005年9月28日。
2004年12月8日、証言集会を開きます。案内、チラシ。
2004年8月訪中案内をアップしました。訪中の勉強会(7月21日)です。報告書です。
(張連紅ほか『南京大虐殺史』、目次)
意義深いフィールドワークでした。9月25日報告会を開きます。案内はここ。
「神戸・南京をむすぶ会」は、96年4月〜5月に神戸市王子ギャラリーで開かれた「丸木位里・俊とニューヨークの画家たちが描いた南京1937絵画展」の実行委員会が中心となって、97年2月27日に結成されました。 |
|
|||
|
|||
|
|||
2002年訪中報告PDF1.102KB |
|||
|
|
|
●入会の方法は? |
神戸・南京をむすぶ会
代表/宮内陽子
副代表/門永秀次 林伯耀
事務局長/飛田雄一
〒657 神戸市灘区山田町3-1-1 (財)神戸学生青年センター内
TEL 078-851-2760 FAX 821-5878
郵便振替<00930-6-310874 神戸・南京をむすぶ会>