-
セミナー情報
[食料環境セミナー] 2020年9月~11月
「 新型コロナウイルスの影響を正確につかもう! 」2020年9月23日(水)午前10時30分~12時フリーライター 守田 敏也さん 新型コロナウイルス感染予防のため、100%近くの人がマスクを着け、人が出入りするところは […] -
セミナー情報
第23期農塾 2020年
今回の農塾では、各月に1名の生産者を招いてお話を聞く時間を用意しております。お話を聞いた後には農産物の販売も行います。皆さまのご参加お待ちしております。ちらしはこちら 第 1 回 : 11月7日(土)午後3時~3時30分 […] -
セミナー情報
(延期)[食料環境セミナー]2020年4月~7月
今回予定しておりました4月~7月のプログラムすべてを秋以降の開催に延期いたします。 「 福島第一原発事故から9年 ~放射性汚染土の拡散を止めるために~ 」2020年4月22日(水)午前10時30分~12時 神戸大学英語講 […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー] 2020 年1 月~3 月
「 東遊園地ファーマーズマーケットから広がる新たな農的つながり 」 2020年1月22日(水)午前10時30分~12時一般社団法人 KOBE FARMERS MARKET 理事 小泉 亜由美さん 神戸市役所の南にある東遊 […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー]10月、11月
「 有機農業で未来を拓く - 身土不二(地元のものを食べて健康に)で自然と共に生きよう - 」 2019年10月23日(水)午前10時30分~12時 國學院大學名誉教授 大崎 正治さん 有機農業やオーガニックという言葉が […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー]水道民営化で水はどうなるのか
水道民営化で水はどうなるのか 日時:2019年9月25日(水)10時30分~12時 講師:橋本淳司さん 昨年12月に改正水道法が成立しました。これまで各自治体が担ってきた水道事業の供給責任、施設の所有権は維持しながらも、 […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー]日本の食料の未来のために
干ばつや異常気象により、国際的に農作物等の生産量が不安定です。その上国内では約半世紀の間に農地面積は約2/3に、農業従事者は約1/5に減少しました。日本は食料自給力が低く、世界第1位の農産物の純輸入国です。干ばつで不作が […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー] 2019年3月
第500回記念講演会 「日本の食料・農業・農村の未来」 2019年3月16日(土)午後2時~4時 第3週目の土曜日 神戸大学名誉教授 保田 茂さん 食料環境セミナーは神戸学生青年センターの活動の中心である3本の柱の1つと […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー] 2019年2月
「ドキュメンタリー映画『種子ーみんなのもの?それとも企業の所有物?』」種を守って、有機農業を広げよう! 2019年2月17日(日)13:00~17:00 会場:神戸学生青年センター・ホール 1部 13:00~14:00 […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー]2019年1月
『資本主義的食料システム』を考える ~大豆を伝統食から工業原料に、植物油をエネルギーから食材に変えた政治経済史 2019年1月23日(水)午前10時30分~12時 講師紹介:平賀 緑さん かつて丹波の小さな畑にて有機菜園 […]