-
セミナー情報
[食料環境セミナー] 2019年3月
第500回記念講演会 「日本の食料・農業・農村の未来」 2019年3月16日(土)午後2時~4時 第3週目の土曜日 神戸大学名誉教授 保田 茂さん 食料環境セミナーは神戸学生青年センターの活動の中心である3本の柱の1つと […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー] 2019年2月
「ドキュメンタリー映画『種子ーみんなのもの?それとも企業の所有物?』」種を守って、有機農業を広げよう! 2019年2月17日(日)13:00~17:00 会場:神戸学生青年センター・ホール 1部 13:00~14:00 […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー]2019年1月
『資本主義的食料システム』を考える ~大豆を伝統食から工業原料に、植物油をエネルギーから食材に変えた政治経済史 2019年1月23日(水)午前10時30分~12時 講師紹介:平賀 緑さん かつて丹波の小さな畑にて有機菜園 […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー]2018年9月~11月
「 ゲノム編集 」 2018年9月26日(水)午前10時30分~12時 遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン 代表 天笠啓祐さん ゲノム編集とは、ゲノムDNAを切断する酵素を用いて、目的の遺伝子を壊して働かなくしたり […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー]2018年4月~7月
「放射能汚染から8年目へと向かう~放射能を学び、福島の今を知る~」 「測定から見える放射能汚染」 2018年4月25日(水)午前10時30分~12時 阪神・市民放射能測定所 代表 安東 克明さん 原発事故後、避難されたマ […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー]2018年1月~3月
時代が猛スピードで変わってきている昨今です。しかしいくら時代が変わっても、「食は命」だという事実は変わりません。ところが最近その食の在り方が作る側も食べる側も変化してきています。食についての現状を知って、自分や家族の命を […] -
セミナー情報
第22期農塾2017年
有機栽培の小麦と椎茸を使ってピザを作り、一緒に食べましょう!! 2017年11月26日(日) 午前11時~午後3時 百姓10年生 太田 光宣さん 農場見学 麦豆米輪作 原木椎茸栽培百姓 たんばのはたけ 親方 太田 光宣さ […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー]格差社会におかれた子どもの健康と教育
シリーズ「格差社会におかれた子どもの健康と教育」 「子どもの健康格差‐口から見える貧困‐」 2017年9月27日(水)午前10時30分~12時 神戸常盤大学短期大学部口腔保健学科 教授 足立 了平さん 「 子どもの心に届 […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー]シリーズ・格差社会におかれた子どもの健康と教育
「子どもの健康格差‐口から見える貧困‐」 2017年9月27日(水)午前10時30分~12時 神戸常盤大学短期大学部口腔保健学科 教授 足立 了平さん ●会場:神戸学生青年センターホール (阪急六甲下車徒歩3分、JR六甲 […] -
セミナー情報
[食料環境セミナー]シリーズ「地域に希望をーこれまでの農業、これからの農業ー」
シリーズ「地域に希望を-これまでの農業、これからの農業-」 これまで有機農業を通じて地域おこしをしてきたところは多くありますが、私たちの近くでもみんなで知恵を出し合い、地域の特色を生かしながら、幅広い人たちがかかわって希 […]