メールニュース101号

=======================================================
■神戸学生青年センター・メールニュース・101号/2011年10月4日(火)
■  〒657-0064 神戸市灘区山田町3-1-1 TEL 078-851-2760 FAX 821-5878
■  E-mail info@ksyc.jp  ホームページ  http://ksyc.jp/
=======================================================
厳しかった夏も終わり、一挙に秋がやってきた今日この頃です。いかがお過ご
しでしょうか。6月の100号のメールニュース以来、久しぶりのメールニュー
スです。
9月15日に印刷のセンターニュース76号を発行しました。

です。ご希望の方は、ご連絡をお願いします。無料です。
本メールニュースは不定期で発行しています。ご希望の方はinfo@ksyc.jpまで
ご連絡ください。もちろん無料です。また不要の方はもご連絡をよろしくお願い
します。


●(1)「実践・日本語学習支援講座2011年秋」
●(2)第15回・六甲奨学基金古本市へのお願い
●(3)朝鮮史セミナー『非常事態宣言1948―在日朝鮮人を襲った闇』
●(4)多賀健太郎絵画展?
●(5)第16期農塾
●(6)被爆ピアノ 響け!平和の音色、チャリティーコンサート in 灘
●(7)食料環境セミナー、シリーズ・原子力発電を考える
●(8)朝鮮語講座
●(9)東学思想・文化講座
●(10)神戸電鉄敷設工事朝鮮人犠牲者追悼の会
●(11)求める会、天笠啓介講演会、収穫感謝祭
●(12)第27回 アジア労働者交流集会in神戸
●(13)KOBE Mass Choir クリスマスゴスペルコンサート
●(14)神戸・南京をむすぶ会・南京大虐殺幸存者証言集会

●(1)「実践・日本語学習支援講座2011年秋」

1) 10月17日(月) 中畠 孝幸
外国人に分かりにくい類義表現(1)-「冷えている」と「冷やしてある」など
2) 10月24日(月) 奥田 純子 地域の日本語学習支援の方法(1)
3) 10月31日(月) 中畠 孝幸
外国人に分かりにくい類義表現(2)
-「ドーバー海峡を泳ぐ」と「ドーバー海峡で泳ぐ」など-
4) 11月 7日(月) 瀬口 郁子 多様な気づきから学ぶ(1)
5) 11月14日(月) 中畠 孝幸
外国人に分かりにくい類義表現(3)-「疲れがち」と「疲れぎみ」など-
6) 11月21日(月) 奥田 純子 地域の日本語学習支援の方法(2)
7) 11月28日(月) 中畠 孝幸
外国人に分かりにくい類義表現(4)-「しばらく」と「当分」など-
8) 12月 5日(月) 瀬口 郁子 多様な気づきから学ぶ(2)
9) 12月12日(月) 瀬口 郁子 多様な気づきから学ぶ(3)
※終了後、3名の講師を囲んで懇談会(9時まで)
*日時:2011年10月17日(月)~12月12日(月)
全9回 午後6時30分~8時30分
*対象:1.外国人に日本語を教えることに関心のある人
2.ボランティアで日本語を教えている人
3.外国語としての日本語に関心を持っている人
*会場:神戸学生青年センター(阪急六甲下車、北東徒歩2分)
*参加費:20,000円(テキストコピー代1000円別途)
※参加費は、全額基金として用いられます。
*定員:16名
*申込方法:ハガキ、FAX、E-mailで、郵便番号、住所、氏名、TEL-FAX、年齢を明記の
うえお申込みください。

●(2)第15回・六甲奨学基金古本市へのお願い

第14回(2011.3~5)も昨年に引き続き好調で、過去最高の4,408,822円の売上
がありました。ご協力に感謝いたします。
(1)来年の古本市は、2012.3.15~5.15です。
古本の回収は、3月1~31日です。ご協力をよろしくお願いします。
(2)文庫、新書は一年中ロビーで販売しています。文庫、新書の古本はは、一
年中受け付けています。よろしく。
(3)古本市用の紙袋を集めています。古本といっしょによろしくお願いします。

●(3)朝鮮史セミナー『非常事態宣言1948―在日朝鮮人を襲った闇』

講師:ルポライター・金賛汀さん
日時:2011年10月8日(土)午後3時~5時
会場:神戸学生青年センター/参加費:600円
主催:朝日病院・神戸学生青年センター
※当日、午後5時30分より出版記念会を開きます。
参加費4000円、事前申し込みをよろしくお願いします。
出版記念会の案内は、

●(4)多賀健太郎絵画展?

日程:2011年10月14日(金)~23日(日) 9:00~22:00
会場:神戸学生青年センターロビー
主催:(財)神戸学生青年センター

●(5)第16期農塾 http://ksyc.jp/s-noujyuku/nojuku2011.pdf
※部分参加が可能です。
6)10月28日(金)午後6時30分~8時30分 講義 於/神戸学生青年センター
「兵庫県における有機農業への行政支援」
兵庫県農政環境部農業改良課長 山崎 広治さん
7)11月26日(土)午後1時、地下鉄西神南駅集合  於/渋谷農場
「有機農業の野菜づくり」 渋谷 冨喜男さん、講義は現地の農場でうかがいます。
8)12月16日(金)午後6時30分~8時30分 講義 於/神戸学生青年センター
「種採りの時代」  兵庫在来種保存会代表・山根 成一さん
&修了式 保田 茂さん  ※終了後、阪急六甲の居酒屋で有志の交流会。
△参加費:一回参加の場合1500円、講義の一週間前までに申し込みの上、
当日会場でお支払いください。※現地までの交通費は自己負担です。
△ 申込方法:?お名前、?住所(郵便番号)、?性別、?年齢、?TEL/FAX、
e-mail、?参加動機・希望等を記入の上、事務局まで郵送、FAX 078-821-5878、
Eメールinfo@ksyc.jpでお申込みください。
現地でのプログラムについては、参加方法(電車また車)についてもお書きください。

●(6)被爆ピアノ 響け!平和の音色
チャリティーコンサート in 灘

日時:10月21日(金)18:00会場、18:30開演
チケット:大人1000円(当日1500円)、学生500円
問い合わせ TEL080-5637-6405(梶田)

●(7)食料環境セミナー、シリーズ・原子力発電を考える

*10月26日(水)午前10時30分~12時
「原発の発電コストはほんとに安いか?」
原子力資料情報室 共同代表 西尾漠さん
*11月30日(水)午前10時30分~12時
「脱原発のため知るべきこと」
京都大学・原子炉実験所助教 今中哲二さん
*12月21日(水)午前10時30分~12時
「子供たちに年間20ミリシーベルトは妥当か?」
神戸大学大学院・海事科学研究科教授 山内知也さん
会場:神戸学生青年センターホール TEL 078-851-2760
(阪急六甲下車徒歩3分、JR六甲道下車徒歩10分)
参加費:600円
※託児(無料)があります。必要な方は前々日までに予約してください。

●(8)朝鮮語講座 http://ksyc.jp/chosengokankokugokoza.html
各クラスを引き続き開講しています。ホームページをご覧ください。

●(9)東学思想・文化講座

「東学の霊性と生命平和思想」 高麗大学教授 金 容 フィ さん
「東学の修練体験」 都留文科大学教授 邊 英 浩 さん
日時:2011年11月5日(土)午後3時~5時
参加費:無料/会場:神戸学生青年センター
主催:天道教中央総部(韓国)・神戸学生青年センター

●(10)神戸電鉄敷設工事朝鮮人犠牲者追悼の会

日時:10月16日(日)午後0時
会場:同モニュメント前(神戸電鉄湊川駅より徒歩10分)
終了後、烏原公園で焼肉の会があります。要申込。
問合せ:事務局(学生センター内、飛田)

●(11)食品公害を追放し安全な食べものを求める会
(1)天笠啓介講演会「遺伝子組み換え食品の現状と問題点」

日 時:2011年10月22日(土) 13:00~16:00
会 場:神戸市勤労会館 405.406号室
参加費:500円
(2)第35回収穫感謝祭

日時:2011年11月26日(土) 10:30~15:00
会場:神戸学生青年センター

● (12)第27回 アジア労働者交流集会in神戸
~韓国から労働運動活動家を迎えて~

日時/2011年11月29日(火)午後6時30分~
場所/神戸市勤労会館多目的ホール、会費/1000円
主催/アジア労働者交流集会in 神戸実行委員会
神戸学生青年センター (851-2760)、兵庫社会労働運動センター (361-3613)
自立労連神戸支部(aluikobe@yahoo.co.jp)

●(13)KOBE Mass Choir クリスマスゴスペルコンサート
日時:12月2日(金)午後7時
会場:神戸学生青年センター
主催:神戸大学YMCA(学生センター内)

●(13)神戸・南京をむすぶ会・南京大虐殺幸存者証言集会

日時:12月7日(水)午後6時30分
会場:神戸学生青年センター
※2011.8.12~19、南京と海南島をフィールドワークしました。
フィールドワークノート(A4、88頁、560円)、報告集(A4、54
頁、480円)を発売しています。希望者は、送料(80円)を加えた金額を切
手でお送りください。送付先:〒657-0064 神戸市灘区山田町3-1-1 神戸学生青
年センター内 神戸・南京をむすぶ会
===========================================================================

  • -
    コピー

この記事を書いた人