<活動紹介>
●世界史としての「強制動員」「強制動員ZOOM講座」その3(1月29日(土)、デビット・パーマーさん(メルボルン大学))、その4(ドゥロー・アーゴタさん(3月 20日(日)、広島市立大学国際学部客員研究員)) チラシ
●20220125緊急声明「日本政府は戦時の朝鮮人強制労働を否定するのではなく認知すべきである−佐渡鉱山(「佐渡島の金山」)世界遺産登録問題によせて−」を発表。声明文
●20220201「文化遺産のインタープリテーション及びプレゼンテーションに関するイコモス憲章/文化遺産のインタープリテーション及びプレゼンテーションに関するイコモス国際学術委員会により作成/2008 年10月4日、ケベック(カナダ)で開催された/第16回イコモス総会で採択 本文(木村嘉代子訳)
●強制動員真相究明ネットワーク「強制動員ZOOM 特別講座」日 時 2022 年2月27日(日)午後7時〜9時/テーマ「佐渡鉱山での朝鮮人強制労働―強制労働否定論批判」/講 師 竹内康人さん(歴史研究者) チラシ
●金敏葺_文「佐渡鉱山への朝鮮人強制動員」をアップ 本文
●強制動員ZOOM講演会<第5回> 2022 年 5月 14 日(土)午後 3 時〜5
時
テーマ 「朝鮮人強制労働の否定
加藤康子と明治産業革命遺産展示」 チラシ
講 師 ニコライ・ヨンセン/(ロンドン大学、東洋・アフリカ研究大学院
博士課程在学)
●第14回強制動員全国研究集会「強制連行否定を問う―佐渡鉱山の遺産価値を深
めるために」2022年8月27日〜28日/新潟研究集会、佐渡フィールドワーク チラシ 資料集改訂版A4、63頁(送料とも800円、下記郵便振替へ)、サンプル1〜2頁
●内閣総理大臣、文部科学大臣、外務大臣あてに「「産業遺産情報センター」の「センター長」加藤康子氏の解任を求める要請書」を送りzました。2022年9月3日、本文
●2023年1月20日、徴用工問題の声明を発表しました。本文
●3月19日、篠山(兵庫県)フィールドワークをします。チラシ
●3月7日、韓国政府の財団肩代わり案に対して声明を発表しました。本文 韓国語
|