メールニュース162号


■(公財)神戸学生青年センター・メールニュース・162号
  2025年4月5日(土)発行
  〒657-0051 神戸市灘区八幡町4-9-22
  TEL 078-891-3018 FAX 078-891-3019
  理事長:飛田雄一 館長:朴淳用
  E-mail info@ksyc.jp  ホームページ  https://ksyc.jp/
  Facebook https://www.facebook.com/ksycjp
  X(旧ツイッター) https://twitter.com/seinencenter
  インスタグラム https://www.instagram.com/seinencenter/

 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。今年は、不順な天候が続きましたが、桜を長い間楽しめるのが、唯一のいいことでしょうか。2025年度の活動が始まっています。新しい年度もよろしくお願いします。(BCCでお送りしています)

<ヘッドライン>
(1)●六甲奨学基金が30周年、記念講演会・懇親会
(2)●センターニュース 117号がでました。
(3)●朝鮮史セミナー「 日韓条約締結60年ー日本と韓国の歴史を問い直す」
(4)●食料環境セミナー「有機農業を学校教育へ」
(5)●現代キリスト教セミナー、「教会を元気にする知恵と実行」
(6)●林賢宜さんの韓国料理教室2025年春夏、
(7)●朝鮮語/韓国語講座2025年度前期  
(8)●天皇制を考える市民講座 2025春「パレスチナ虐殺とキリスト教シオニズム」
(9)●崔善愛 ピアノ&トーク2025 
(10)●高作先生と学ぶ憲法「戦後秩序の大転換―平和主義から安全保障への変質」
(11)● 本田雅和(週刊金曜日編集部)さん・出版記念講演会
(12)●新刊冊子「資料集」3冊です。
(13)●土曜ティーサロン
(14)●おーがにっく食堂
(15)●飛田雄一オカリナコンサート2nd ピアノ:糸原摩理


(1)●六甲奨学基金が30周年を迎えます。4月17日に、記念講演会と懇親会を開きます。ご参加いただける方は、info@ksyc.jpまでメールをお願いします。
 4月17日(木)午後4時30分~7時、神戸学生青年センターウエスト100・ホール/開会のあいさつ 岩坂二規(六甲奨学基金運営委員長、関西学院大学准教授)
 2025年度奨学生授与式(10名)、記念講演「阪神淡路大震災と留学生―そのとき、そしてそのあと―」瀬口郁子さん、懇親会(午後7時終了の予定)
 古本市は、引き続き盛況です。https://ksyc.jp/activity/scholarship/used-book-market/
 日本語サロンは、時間帯に変更があります。
https://ksyc.jp/activity/scholarship/japanese-salon/

(2)●センターニュース 117号がでました。
https://ksyc.jp/information/news117/
ご覧いただければ幸いです。

(3)●朝鮮史セミナー「 日韓条約締結60年ー日本と韓国の歴史を問い直す」https://ksyc.jp/seminar/ts20250619/
講師:金恩貞さん((公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構・主任研究員)
6月19日(木)午後6時半~8時半

(4)●食料環境セミナー「有機農業を学校教育へ」
https://ksyc.jp/seminar/ss20250621/
「有機農業を学校教育へ~次世代へつないでいくために~」
6月21日(土)午後1時30分~3時
西日本アグロエコロジー協会共同代表 橋本 慎司さん

(5)●現代キリスト教セミナー、「教会を元気にする知恵と実行」
 https://ksyc.jp/seminar/cs20250703/
講師: 島田恒さん (島田事務所代表)
日時:7月3日(木)午後6時半~

(6)●林賢宜さんの韓国料理教室2025年春夏、https://ksyc.jp/seminar/koreancooking202504-09/
4/5(土) / 6/7(土) / 7/5(土) / 9/6(土)

(7)●朝鮮語/韓国語講座2025年度前期  https://ksyc.jp/seminar/koreanlanguage2025mae/
< よる 初級1 >夜7時~9時、尹智香先生
< よる 入門 >夜7時~9時 水曜日、文雅炫先生
< よる 上級 >夜7時~9時 木曜日、尹智香先生
< ひる 応用 >午前10時~12時、 林賢宜先生
< ひる 初級2 >午前10時~12時 金曜日、鄭京淑先生

(8)●天皇制を考える市民講座 2025春「パレスチナ虐殺とキリスト教シオニズム」
 https://ksyc.jp/seminar/hanten20250425/
4月25日(金) 午後6時半
講師:大宮有博さん(関西学院大学教授、キリスト教学・解放の神学)

(9)●崔善愛 ピアノ&トーク2025 
https://ksyc.jp/seminar/20250615pianotalk/
6月15日(日)13時開演(開場12:30)

(10)●高作先生と学ぶ憲法「戦後秩序の大転換―平和主義から安全保障への変質」
 https://ksyc.jp/seminar/takasakukenpo202501/
7月12日(土)13:30~16:30、高作正博さん(関西大学法学部教授)

(11)● 本田雅和(週刊金曜日編集部)さん・出版記念講演会
https://ksyc.jp/seminar/shukankinyobishuppankinen/
4月13日(日)14:00~16:00

(12)●新刊冊子「資料集」3冊です。
1)資料集「武庫川と朝鮮人」
https://ksyc.jp/publish/mukogawatochosenjin/
2)資料集「武庫川と朝鮮人」(2)
https://ksyc.jp/publish/mukogawatochosenjin2/
3)資料集「アジア・太平洋戦争下・神戸港における強制連行・強制労働」
https://ksyc.jp/publish/kobeportkyoseirenkokyoseirodo/
各1100円、Amazonでも購入可(2、3は近々)
センターへの注文のときは、別途送料250円。

(13)●土曜ティーサロン
https://ksyc.jp/seminar/teasalon202504-07/
4月5日(土)「ウズベキスタンの歩き方~私が見たウズベキスタン」
岸本朋子さん(西脇市在住)
6月7日(土)「卒寿記念ピースボート世界一周」
西澤愼さん(元教員・兵庫県平和美術協会会長)
7月5日(土)「スリランカの歩き方」
岡田節雄さん(学生センター日本語サロンボランティア)
9月6日(土)「スペイン巡礼(フランス人の道)
小林憲昭さん(JICA兵庫シニアOV会副会長)

(14)●おーがにっく食堂
https://ksyc.jp/seminar/organiclunch202504-08/
4/26(土)6/28(土) 8/30(土)11:00~14:00、

(15)●飛田雄一オカリナコンサート2nd ピアノ:糸原摩理
https://ksyc.jp/seminar/20250531hidaocarina/
5月31日(土) 午後3時 (2時半開場)

  • -
    コピー