青丘文庫研究会ご案内 2025年3月

神戸学生青年センター/青丘文庫研究会の飛田雄一です。BCCでお送りしています。

 

-----------------------------------------------------------

青丘文庫研究会メールニュース

------------------------------------------------------------

日時:2025年3月9日(日)午後2時~5時

会場:青丘文庫(神戸市立中央図書館内、TEL 078-371-3351、新館3階で身分を証明するものだして入館証を受け取り4階会議室にお越しください。)

<映画上映>

1.『夏の日 原爆の図』(VHS1920秒)1982年製作 トーク約20

2.『安威海軍地下倉庫』(VHS19分)1995年製作 トーク約20

休憩 約10

3. 飛田さんのデジタル変換についてレクチャー 約10

4.『証言・金屋淵鉱業所』(VHS27分/ラスト部分欠落)1996年製作 トーク約20

全体での質疑応答+討論、約20

※『海峡を越えて-朝鮮通信使-』の上映については未定です。トークの時間は目安です。(金稔万)

※朝鮮近現代史研究会はお休みです。

 

<今後の予定>

4月13日(日)在日(1)(高野昭雄、書評・堀内稔『兵庫と朝鮮人―こぼれた歴史を拾って―』)、(2)趙正煕「崔承喜の地方講演(仮題)」近現代史はお休みで

5月11日(日)在日(1)(金裕賢「朝鮮学校「支援」」の論理をめぐって:小沢有作『在日朝鮮人教育論 歴史篇』を中心に」)、(2)韓光勲「東京日日新聞による朝鮮人虐殺事件報道の検証ー流言の拡散と裁判報道の限界」、近現代史はお休みです。

6月8日(日)在日(未定)、近現代史(池山一男、李北満『李朝社会経済史研究』小論)7月13日(日)在日(未定)、近現代史(未定)

 

<その他、ごあんない>

1)飛田雄一編『資料集「武庫川と朝鮮人」』

B590頁、ISBN978-4-906460-73-1

定価 本体1000+税、20252月発行』

https://ksyc.jp/publish/mukogawatochosenjin/

アマゾンで購入可能です。

 

2)むくげ通信50年分をUSBで販売します。1号(1971.1)~308号(2021.115000円+送料210円。5210円。郵便振替<01120-5-46997 くげの会>で送金ください。

 

3)むくげ通信328号に、飛田「<多文化共生の「共生」は、梁泰昊が初めて使った>説」を書きました。https://ksyc.jp/mukuge/328/hida-yanteho.pdf

ある日の、梁泰昊、李仁夏の対話から話がはじまります。

 

4)強制動員真相究明ネットワー第17回研究会・フィールドワーク

<集会概要>(予告)

日 時2025823()  午後 

テーマ 強制動員真相究明ネットワーク結成20年 

    ―大湊施設部への朝鮮人強制動員・浮島丸事件を考える―

会 場 青森市内

報 告(予定)

▽浮島丸関連

・大間鉄道工事・大湊施設部への強制動員について現地からの報告

・公開された浮島丸事件名簿の分析・研究についての報告

・大湊など海軍施設部への朝鮮人強制動員海軍軍属名簿の分析

▽全国各地からの報告

・遺骨・徴用工問題など        

<フィールドワーク>

824日(日)830青森発 1630 青森駅着 

・大湊施設部フィールドワーク

  大間鉄道跡、大湊施設部地下壕、大湊施設部跡、浮島丸出港地   

<その他>

・アクセス 関東からは東京-新青森まで新幹線で約3時間30分 

      関西からは飛行機が便利(早期予約なら各航空会社で割引あり)

822日(金)の午後には現地実追悼会もあります